電話相談
電話相談が何件かありました。

近くの方はレスキューに連れてきましたが、文鳥1羽はてんかんの発作、もう1羽は卵秘(卵詰まり)でした。
他にヒナの具合が悪いという電話相談もありましたが、こちらは残念ながら亡くなってしまいました。
ヒナのほうの電話相談は意識がないとのことでしたが、成鳥が意識を失うことは稀にありますがヒナが意識を失うことは少ないです。
ヒナは挿し餌をしている時などに、よく観察してあげてください。
頻繁にあくびをしていたり、食べているのに体重が増えないというような場合は注意が必要です。
何かしらの疾患をもっている可能性もないともいえません。
普段からの観察が愛鳥さんの異変をいち早く発見することに繋がります。

鳥は具合が悪いのを隠すと言われています。
見るからに具合が悪そうな場合は、隠しきれないほど辛い状態になっていることが多いです。
普段から様子をよく観察してあげることが大切ですね。
里親募集の鳥たちはこちら

現在飼い主さんを待っている迷子インコ保護データベースはこちらです。
迷い鳥データベース
レスキュー隊員募集中

保護募金をしてくださる方募集中


近くの方はレスキューに連れてきましたが、文鳥1羽はてんかんの発作、もう1羽は卵秘(卵詰まり)でした。
他にヒナの具合が悪いという電話相談もありましたが、こちらは残念ながら亡くなってしまいました。
ヒナのほうの電話相談は意識がないとのことでしたが、成鳥が意識を失うことは稀にありますがヒナが意識を失うことは少ないです。
ヒナは挿し餌をしている時などに、よく観察してあげてください。
頻繁にあくびをしていたり、食べているのに体重が増えないというような場合は注意が必要です。
何かしらの疾患をもっている可能性もないともいえません。
普段からの観察が愛鳥さんの異変をいち早く発見することに繋がります。

鳥は具合が悪いのを隠すと言われています。
見るからに具合が悪そうな場合は、隠しきれないほど辛い状態になっていることが多いです。
普段から様子をよく観察してあげることが大切ですね。



迷い鳥データベース




スポンサーサイト
コメント