とりもち
突然ですが、「とりもち」って知ってますか?
漢字で「鳥黐」と書きます。 難しいですね。
さて、このとりもちですが、ウィキからの抜粋では
「鳥や昆虫を捕まえるのに使う粘着性の物質。鳥がとまる木の枝などに塗っておいて脚がくっついて飛べなくなったところを捕まえたり、黐竿(もちざお)と呼ばれる長い竿の先に塗りつけて獲物を直接くっつけたりする。古くから洋の東西を問わず植物の樹皮や果実などを原料に作られてきた。近年では化学合成によって作られたものがねずみ捕り用などとして販売されている。」
とあります。
ゴキブリホイホイの鳥・昆虫用といったイメージですね。
とりもちは「鳥獣保護法違反で検挙対象」とされていて、使ってはいけないものです。
ところがです。
稀に、たまーに・・・
とりもちにひっかかってしまった鳥がレスキューに持ち込まれることがあります。
板にとりもちが塗られ、板ごと持ち込まれます。
板にアジの開きのように貼りついてしまった鳥をはがすのは大変なことです。
小麦粉をつけ、ぬるま湯につけ、ゆっくりはがします。
ひどいところは羽を切ったりしますが、羽はいずれ生えてきますから我慢してもらいます。
とにかくくっついてしまったら大変なのです。
鳥を捕獲しようとしているのか、他の生き物を捕獲しようとしているかわかりませんが、いずれにしても「禁止」されているものですから、万が一怪しいものを見かけたら地元の警察や行政に相談してください。
とりもち? ボクら文鳥もち。

現在飼い主さんを待っている迷子インコ保護データベースはこちらです。
迷い鳥データベース
レスキュー隊員募集中

保護募金をしてくださる方募集中

漢字で「鳥黐」と書きます。 難しいですね。
さて、このとりもちですが、ウィキからの抜粋では
「鳥や昆虫を捕まえるのに使う粘着性の物質。鳥がとまる木の枝などに塗っておいて脚がくっついて飛べなくなったところを捕まえたり、黐竿(もちざお)と呼ばれる長い竿の先に塗りつけて獲物を直接くっつけたりする。古くから洋の東西を問わず植物の樹皮や果実などを原料に作られてきた。近年では化学合成によって作られたものがねずみ捕り用などとして販売されている。」
とあります。
ゴキブリホイホイの鳥・昆虫用といったイメージですね。
とりもちは「鳥獣保護法違反で検挙対象」とされていて、使ってはいけないものです。
ところがです。
稀に、たまーに・・・
とりもちにひっかかってしまった鳥がレスキューに持ち込まれることがあります。
板にとりもちが塗られ、板ごと持ち込まれます。
板にアジの開きのように貼りついてしまった鳥をはがすのは大変なことです。
小麦粉をつけ、ぬるま湯につけ、ゆっくりはがします。
ひどいところは羽を切ったりしますが、羽はいずれ生えてきますから我慢してもらいます。
とにかくくっついてしまったら大変なのです。
鳥を捕獲しようとしているのか、他の生き物を捕獲しようとしているかわかりませんが、いずれにしても「禁止」されているものですから、万が一怪しいものを見かけたら地元の警察や行政に相談してください。
とりもち? ボクら文鳥もち。


迷い鳥データベース




スポンサーサイト
コメント